2023年 04月 24日
取材を受けました。
いろいろな話をし、うまく文章にまとめていただきましたので、ぜひ読んでみてください。
2023年3月にスロープを取り付けました。ちょっと遊歩道みたいにもなって、アプローチがまた素敵になりました。
2023年4月から、徐々に、コンサート、貸しホールが入ってきています。
5月8日から、飲み物解禁で、名曲喫茶も復活します。
ようやく、通常に戻ってきました。
9月には、第4回那須クラシック音楽祭とも共催していきます。
いっぱいの音楽で、みんなが幸せになりますように!
by 前嶋靖子
#
by genrakutei
| 2023-04-24 19:05
2023年 01月 07日
2023年明けましておめでとうございます。
2023年になりました。
昨年はコロナ渦も下火になり、音楽を楽しんでいただけた機会が数多くありました。
それでも、まだ弦楽亭の中での飲食は控えさせていただきました。
今年こそは、タイミングを見て、コーヒーなどお出しできればと思います。
また、足の悪い方や高齢者に対応した、アプローチへのスロープ取り付けも検討します。
主催のコンサート、貸しホール、音楽祭への参画、と今年も一杯の音楽三昧になりますように。
また、音楽+アルファ、の催しものも企画したいと思います。
引き続きぜひご支援・応援ください!
by オーナー前嶋靖子
2022年クリスマス、弦楽四重奏で楽しむクリスマスコンサートより(ザ・芸者ストリングス・カルテット)
#
by genrakutei
| 2023-01-07 11:22
2022年 08月 01日
2022年も頑張っています。
3月に、那須ブランドに認定されました!
弦楽亭主催のコンサートも目白押し、
5月には、N響のコントラバス奏者岡本氏に来ていただきました。
6月は、デュオH2のOne Coinコンサート。7月はアマチュアの底力シリーズ、とアマチュアパワー全開です。
8月には、ヴァイオリンの吉田氏のグループによるヒーリング系コンサート。
9月は、ブルースハープ1人者の八木氏が再来亭、ジャズライブ、そしてシティフィルコンマスの戸澤さんのヴァイオリンソナタシリーズもあります。
10月は、第3回音楽祭との共催で、N響弦楽器メンバーによる室内楽コンサート、
11月は、これも第3回音楽祭との共催で、花崎氏、野田氏のチェロとピアノのコンサート
また、6月から、各種コンサートやピアノの発表会などの貸ホールも入り始めました。
写真撮影や動画撮影にも使われています。
これからも、いっぱい、音とともに弦楽亭がいきいきと活動しますように。
#
by genrakutei
| 2022-08-01 18:47
2021年 09月 15日
コロナ禍でも頑張っています!
栃木県も、蔓延防止や緊急事態宣言が入りました。
それでも、クラシックコンサートは、声を出さないですむ、感染対策しやすいイベントのため、結構、あちらこちらで開催されています。
そして、この弦楽亭も頑張っています(もちろん、人数制限はあります)。
3月には、OneCoinコンサートでピアノとヴァイオリンのデュオユニット「H2O」
5月から6月には名曲喫茶(生演奏付)を3回
7月には、アマチュアの底力シリーズや若い力のカルテットメドヴェージェのコンサート
9月には、本格実力派のエルデーディ弦楽四重奏団コンサート(第2回那須クラシック音楽祭内)
を開催しました。
また、引き続き戸澤さんのヴァイオリンソナタシリーズ(第2回那須クラシック音楽祭内)を予定しています。
また、貸ホールとして、毎年使用いただいているピアノの発表会や、コンサートもあり、活用いただいています。
体温チェック・消毒・マスク着用・換気も定着しました。
気を付けながら、音楽の灯を消すことのないよう、活動していきます。
引き続き、ぜひ、よろしくお願いします。
(by オーナー前嶋)
#
by genrakutei
| 2021-09-15 16:36
2021年 01月 09日
朝日新聞栃木版に掲載されました
コロナ禍で、テレワークが進むなか、那須に移住する人も増えてきているもようで、別荘などが売れているようです。その移住を特集する、ということで、取材が入りました。
那須への移住はもう15年も前のことですが、やはり、今も、思いは変わらず、改めて、弦楽亭に込める自分の気持ちを再認識しました。多くの人に音楽を通してつながりたい、音楽の良さを伝えたい、そんな場所であり続けられますように。
記事はこちら
#
by genrakutei
| 2021-01-09 17:15